【鶴見区徳庵】AQUOS R2 /バッテリー交換/即日対応可能!
本日は、鶴見区徳庵よりご来店いただきました!
当店スマートクールイオンモール鶴見緑地店では
iPhone、Androidスマホの修理だけでなく、
iPad、MacBook、Nintendo Switch、Apple Watch、Microsoft Surfaceの修理受付も行っております。
当店はイオンモール鶴見緑地4階にございます。
営業時間は朝10時から夜21時までとなります。
当日受け渡し対応お時間は夜8時までとなっております。予めご了承ください。
AQUOSシリーズのバッテリー交換も即日で!
AQUOS R2 バッテリー交換
本日は、鶴見区徳庵よりAQUOS R2のバッテリー交換にご来店いただきました!
サブ端末としてお使いになられているようで、
ずっと充電器に差したままにしていたら、
バッテリーが膨張してしまったようです。
しばらく使っていないスマホを、
充電しっぱなしにするのもバッテリーの劣化を早めてしまいます。
反対に充電が0の状態で放置しすぎるのもバッテリーの劣化を早めてしまいます。
今回のように気づいたら膨張していて焦ってしまうような状態になることも多いです。
今回は、過充電と過放電が招く劣化の原因についてご説明いたします。
過充電と過放電が招く劣化の原因とは
まず、過充電とは充電が100%の状態になっているにも関わらず、
充電をし続けることです。
最近のスマホには、過充電を防いでくれる仕組みがりますが、
充電が満タンな状態を長時間・長期間続ける行為自体がバッテリーの負担になってしまいます。
また、充電が満タンま状態は、
バッテリーが高電圧のまま保たれているわけであり、
発熱しやすくなります。
スマホは熱に弱い為、長時間熱を持つことでバッテリーの寿命を短くしてしまいます。
次に、過放電とはスマホの充電を0%になるまで使い切り、
そのままの状態にしていることです。
バッテリー残量を0%近くまで使うと、
電圧が極端に下がってしまいダメージを与えてしまいます。
また、0%のまま放置しすぎると、
充電ケーブルに差しても電源が入らない状態になることもあります。
こうなると、バッテリー交換しなければ復旧しない場合が多いです。
このように、バッテリーは充電のし過ぎも、使い過ぎも、
どちらも負担をかけてしまうので控えることが大切です。
目安としては20%ほどまで使い、80%まで充電することで
バッテリーの寿命も変わってきます。
料金案内
AQUOS R2 バッテリー交換料金:¥10,780
所要時間:約1時間半~
※修理機種や修理箇所により、料金やお時間に変動がございます。予めご了承ください。
※詳しい料金などは店舗までお問い合わせください。
店舗情報
当店では現金支払いのほか、各種クレジットカードもご利用可能です。





