【鶴見区諸口】スマホバッテリーの減りが早い!劣化を放置したらどうなる?
本日は鶴見区諸口よりiPhoneのバッテリー交換にご来店いただきました。
当店スマートクールイオンモール鶴見緑地店では
iPhone、Androidスマホの修理だけでなく、
iPad、MacBook、Nintendo Switch、Apple Watch、Microsoft Surfaceの修理受付も行っております。
当店はイオンモール鶴見緑地4階にございます。
営業時間は朝10時から夜21時までとなります。
当日受け渡し対応お時間は夜8時までとなっております。予めご了承ください。
バッテリー交換で快適スマホ生活!スマートクールイオンモール鶴見緑地店で即日交換!
バッテリー劣化の見分け方
みなさんはこんな経験ありませんか?
「朝充電して100%だったのに、昼には半分以上減っている」
「充電の溜まり具合が遅い・・・」
このような症状がある場合、バッテリーが劣化してきているサインかもしれません。
そもそもバッテリー劣化とは・・・。
スマホに使用されているリチウムイオン電池は、使うたびに少しずつ性能が低下します。
充電と放電を繰り返すことによって、バッテリーの劣化がが進んでいきます。
劣化のサインとしては、
充電の減りの早さ、フル充電ができない、突然電源が落ちる、バッテリーの膨張
などが挙げられます。
これらを放置し、そのまま使い続けることにより、
充電してもすぐに電源が切れる、急にシャットダウンする、膨張したバッテリーが発火する
などの状態になりかねません。
寒くなると充電の減りが早い?
実は、寒さと充電の減りには関係があるんです。
バッテリーは寒さに弱く、いつもより充電の減りが早くなる傾向にあります。
なぜかというと、リチウムイオン電池は化学反応で電力を生み出しています。
しかし、気温が低くなる冬は、化学反応が鈍くなり、
電力の供給が不安定になります。
それにプラスして、バッテリーが劣化していると更に充電の減りが早くなります。
設定画面のバッテリー最大容量を確認し、
80%を切ったら交換の目安ですので、
バッテリー交換を検討しましょう!
修理方法
【iPhone】
・正規店、非正規店で交換可能
・当店でしたら修理時間は約30分~
・当店ではデータを消さずにそのままで交換
・料金は機種により変動
【Android】
・正規店では予約必須のものも
・正規店では機種が古いとサポート対象外のものも
・即日対応可能
店舗情報
当店では現金支払いのほか、各種クレジットカードもご利用可能です。