【夏場に発生しやすいスマホトラブル】
気温が高すぎて暑すぎる夏は夏バテや熱中症を起こしてしまう人もいますよね・・・。実は人間だけでなく、スマホも暑すぎる夏に発生しやすいトラブルがあります!
今回は特に夏に多いトラブルと対策をご紹介していきます。
夏の暑さで起きるトラブルとは?
①バッテリーの膨張
夏の気温の高い日はバッテリーの劣化を早め、バッテリーの膨張を引き起こします。
スマホで使用しているバッテリーはリチウムイオン電池です。バッテリーは熱を感知して時に内部でガスを発生させてしまうので膨張という状態になります。
このバッテリー膨張が起こると、画面や背面パネルが浮いてしまう原因にもなりかねません。
バッテリーの持ちが悪くなってきたら早めのバッテリー交換をご検討下さい!
②水没
暑さに影響するわけではないですが、夏のアクティビティとしてプール、海、川などに行かれる方も増えてきます。そのためそのような水場では水没が発生しやすくなります!
最近のスマホは耐水性がありますが、完全防水と勘違いしてしまったり、防水ケースを過信し水没してしまったというケースが多いです!
水場での使用はなるべく避け、万が一水没してしまった場合は絶対に電源を入れずに速やかに修理へお持ち込みください!
③発熱による暴走
暑い場所で長時間スマホを放置していたり使用していたりすると、うまく排熱できず本体が発熱してしまいます。
どんどん熱くなっていくとスマホのパフォーマンスが落ち、起動不良やシャットダウンすることがあります。
熱くなってしまった場合は電源を切り、冷ますことが大切です。
ご紹介しましたように暑さでスマホが故障に繋がるケースが多いです。
故障してしまったり、お困りの際は当店までご相談ください!
当店では現金支払いのほか、各種クレジットカードもご利用可能です。