修理実績リアルタイム速報

【城東区諏訪】iPhone 14の充電口の反応が悪い!?当店なら即日修理可能!

【城東区諏訪】iPhone 14の充電口の反応が悪い!?当店なら即日修理可能!

本日は城東区諏訪よりご来店いただきました。

当店スマートクールイオンモール鶴見緑地店では

iPhone、Androidスマホの修理だけでなく、

iPad、MacBook、Nintendo Switch、Apple Watch、Microsoft Surfaceの修理受付も行っております。

iPhoneの充電口修理/当日受け渡し可能

iPhone 14/充電口修理

本日は、城東区諏訪よりiPhone14の充電口修理にご来店いただきました!

お客様によると、充電口の反応がずっと悪く角度などを変えて使用していたそうです。

それでも時間が経って、完全に充電反応がないという状態になってしまったとのことです。

背面充電もありますが充電口からの充電に比べると、

充電速度が遅くなる、ケースで上手く反応しないかもしれない、

位置がずれたら充電出来ない、などのデメリットもあります。

 

また、修理をする前に一度ご自身で確認していただきたいのが、

普段使っているケーブル以外にも繋げてみる、アダプタを変えてみるということです。

もしかしたらケーブルやアダプタの問題かもしれないことも

ありますので修理前にご確認ください!

 

スマホの充電ができなくなるのはとても不便ですので、

一刻も早く修理して使えるようにしたいですよね。

当店であれば、即日で修理も可能ですので事前にお問い合わせください。

 

 

 

 

充電口不良になる原因

iPhoneの充電口不良は、使用環境や使用方法によって変わってきますが、

よくある原因を今回はご紹介したいと思います。

 

①抜き差しの繰り返しでの摩擦

充電するために何回も抜いたり、差したりしているうちに、

本体内部の金属端子が摩擦を起こしてしまいます。

その摩擦によって接触が悪くなり、角度を調節しながらでないと充電できない

という状態になります。

 

②充電ケーブルの扱い方

ケーブルを抜くときに、引っ張ったり、斜めに引いたりしていませんか。

これを繰り返すと端子部分に負担がかかることになります。

 

③ゴミやホコリのつまり

スマホは色んな場所で使われているかと思います。

日々の生活の中で、ホコリやゴミなどが充電口に入り込み、

奥の方に詰まってしまいます。

そうなると手前までしか入らずカチっと感がなくなってしまいます。

この場合無理矢理ホコリなどを取りだそうとすると、

端子を傷つけてしまう可能性があるので、

あまりご自身ですることはオススメしていません。

 

この他にも考えられる原因は多くあります。

強い衝撃や落下で、充電口の基板接続部分がズレてしまうこともあります。

お家でできる対策としては、純正や認証付きのケーブルを使うこと、

ケーブルを抜くときは丁寧に真っすぐ抜くことです。

 

他にもお困り事があればお気軽にご相談ください!

 

 

 

店舗情報

スマートクールイオンモール鶴見緑地店
住所 〒538-0053
            大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1 イオンモール鶴見緑地4階
電話番号 06-6780-4622
営業時間    10:00~21:00
(20時以降になりますと、翌日のお渡しになりますので、予めご了承ください。)

当店では現金支払いのほか、各種クレジットカードもご利用可能です。

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら