iPhoneお役立ち情報

【iOS26】 アップデート すべき?

【iOS26】アップデートすべき?

2025年9月16日 Appleより最新OS

『iOS26』がリリースされました。

今回のアップデートでは全く新しいデザイン「Liquid Glass」が

iPhone、iPad、Macbook、AppleWatchにて対応!

さらに、「写真」「待ち受け画面」を3D化できる新機能も登場!

 

まずは、どのようなアップデートがあったのか見ていきましょう。

 

iOS26 何が変わった?

さて、今回のiOS26アップデートは、デザインや機能が大型アップデートされております。

Liquid Glass

大きな変更点であり、iOS26の目玉となる『Liquid Glass』

OSアップデートすると、半透明なガラスをイメージしたデザインが多くのアプリアイコンに反映されます。(もちろん設定でもとに戻す事もできますよ)

ホーム画面などのファイルなども半透明ガラスになり

立ち上げた画面から、大幅な変化を感じますね。

新機能 3D

iOS26の新機能として、写真や壁紙を「3D」にすることができる

空間シーンが新たに導入されました!

写真アプリや壁紙の設定からボタン1つで3D化可能!

これも『Appleintelligence』の進化と言えます。

※対応できるモデルは「生成AI・Appleintelligence」が使用できるモデルのみとなっています。

その他アップデート

さて、デザイン系のアップデートが多くございますが、機能面でも進化は様々ございます!

大きく変わったアプリは「カメラ」「写真」「電話」「メッセージ」「carPlay」「ミュージック」

などにてそれぞれ進化がございます!

詳しくはこちらのAppleホームページを参考にしてみてください!

iOS 26 のアップデートについて – Apple サポート (日本)

大切なのは「セキュリティアップデート」

iOS26のアップデートをするかどうかに一番関係してくるのは「セキュリティアップデート」です。

今回新たに「通話履歴」「サンドボックス」「テキスト入力」「Safari」「WebKit」などを中心に新たなセキュリティアップデートが行われ

CVE-ID(脆弱性識別子)基準にて26件のセキュリティが修正されております。

iOS 26およびiPadOS 26のセキュリティコンテンツについて – Apple サポート

リリース当初「不具合」は?

さて、既にリリースから1日が経過しており

軽度な不具合は確認されております。

しかしながら「文鎮化」「圏外」「バッテリーの急激な消費」「発熱」など

通常使用に弊害が起こるような不具合は今のところ確認されておらず

現在筆者も正式版をアップデートしておりますが、不具合確認しておりません。

 

しかしながら、以前iOS18へのアップデートの際iTunesを介したアップデートを行った時デバイスクラッシュが起こった例がございますので、iPhoneやiPadの設定からのアップデートが一番安心かもしれません。

 

結論 アップデートすべき

さて、iOSをはじめ、各OSの更新は必ずしなければならないものではありません。

しかし、セキュリティ面や新機能を使用できることも含めて基本的にはアップデートは推奨されております。

 

ただ、9月16日にリリースされたばかりですので、見つかっていない大型の不具合が存在する可能性もあります。

例えば、その不具合が修正されるであろうiOS26.1などのアップデートを待ってから

お使いのデバイスにダウンロードするという方法もあります。

 

個人的にはかなり面白さの詰まった新機能がありますし、不具合の報告も重大なものは上がっていない為、容量に余裕があるならアップデートもありかも!?

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら